スリー・グッド・シングス~ポジティブ思考でストレスに強くなる方法

スリー・グッド・シングス~ポジティブ思考でストレスに強くなる方法

スリー・グッド・シングス(Three Good Things)を知ったきっかけ

これもいつも通院しているクリニックの先生からの勧めです。僕はかなりのネガティブ思考で、何事もストレスを抱え、仕事が続かなかったり、不満をすぐ口にするので、スリー・グッド・シングスをやってポジティブ思考の習慣をつけ、ストレス耐性をつけた方が良いとアドバイスをいただいたのがきっかけです。

スリー・グッド・シングスの効果

人は基本的にネガティブ思考だそうです。スリー・グッド・シングスを行い、ポジティブ思考を習慣づけることで、以下の効果が得られるそうです。

  • 幸福感が得られる
  • 自己肯定感が高まる
  • ストレスに強くなる
  • 不安や落ち込みが減り、抑うつ感が減少する
  • 感謝することで他人を信頼できるようになる
幸福

スリー・グッド・シングスの注意点

  1. 気楽になりすぎて、ネガティブな緊張感までなくさないことも必要なようです。
  2. 抑うつ傾向が強い時などは、無理にポジティブになろうとすると逆効果になる場合があるようなので、その時はやめておきましょう。
絶望

スリー・グッド・シングスのやり方

その日あった出来事で『3つの良いことを書き出す』だけです。内容はどんな些細なことでも構いません。

  • ご飯が美味しかった
  • バラエティーがおもしろかった
  • 仕事がうまくいった
  • 職場で感謝された
  • 応援しているチームが勝った
  • 街でかっこいい人、かわいい人を見た
  • 散歩中の柴犬がかわいかった

夜寝る前などに、その日1日を振り返って、嬉しかったことや感謝などを思い浮かべて、書くだけです。紙に書いても良し、SNSやアプリを使っても良し、指を折って思うだけでも良し、家族みんなで言い合っても良し。1日を幸せな気分で終えましょう。また、なぜ良かったと思ったのかという理由も添えた方がより効果があるようです。

日記

ストレスに強くなり、小さなことでも幸せを感じられる日々を送れるようになりたいです。みなさんも無理なく続けてみてください!