![[22.11.06~22.11.12]うつ病日記(ベンゾジアゼピン離脱症状との闘い&スリー・グッド・シングス)](https://be-alright.com/wp-content/uploads/depresstion.png)
[22.11.06~22.11.12]うつ病日記(ベンゾジアゼピン離脱症状との闘い&スリー・グッド・シングス)
今週もうつ病日記書きます!できるだけ毎日更新したい。 11.06 (Sun) GABAを1錠に減らしたけど、昨日もよく眠れて9時に起きた。前日は10時に起きてし…
今週もうつ病日記書きます!できるだけ毎日更新したい。 11.06 (Sun) GABAを1錠に減らしたけど、昨日もよく眠れて9時に起きた。前日は10時に起きてし…
2006年11月頃からうつ病になり、現在もクリニックに通院し、薬も飲んでいます。今日から日々の状態を書き残していこうと思います。 過去にの苦しみについては触れま…
僕が仕事を頑張りすぎる原因についてクリックの先生とお話したことを、振り返りと共にまとめてみました。 何をしてしまったのか? 僕が先日まで請け負っていたWEB制作…
先日クリニックの診察で「親の無関心」について、先生とお話をしたことをまとめてみました。 育った環境は愛情不足だった? 僕は幼い頃から両親が共働きで家族との思い出…
他者承認と自己承認の欲求に目を向けることで、自分の中にある感情を客観的に物事が見ることができ、心が楽になった体験談です。自分の内面と向き合うことの大切さを感じま…
スリー・グッド・シングス(Three Good Things)のやり方は、その日の出来事で3つの良いことに着目するだけです。ポジティブ思考やストレス耐性を身に着…
自分を責めたり、大事にできない人は「心の傷」を負っています。その傷に正面から向き合い、治すことで自分を大切にでき、家族や周りの人たちも大切にできるようになります…
「2対6対2の法則」とは、2割の人は応援してくれ、6割の人はどちらでもない、残りの2割はアンチと割り切ることです。これを意識するだけで、心が楽になります。
利き手でないほうの手を使うことは、初めて物事を行うときと似ているので、とても注意深く作業に取り組めました。特に慣れていることこそ「初心」を大切にしたいと思いまし…
バイト先の上司の何気ない感謝の言葉で、僕の人生や考え方が変わりました。人に優しくなれました。人に感謝することも、それを伝えることも、とても大切に感じた話です。