[22.11.20~22.11.26]うつ病日記(ベンゾジアゼピン離脱症状との闘い&スリー・グッド・シングス)

[22.11.20~22.11.26]うつ病日記(ベンゾジアゼピン離脱症状との闘い&スリー・グッド・シングス)

11.20 (Sun)

昨日は比較的眠れたけど、起床時は激痛だった。このシステムほんとにやめてもらいたい。寝ている間に何が起きてるんやろか………。寝る前はまだマシだったのに。

今日ベンフォチアミンとオメガ3のサプリが届いた。早速昼食後に飲んだ。症状が改善してくれたらいいんやけど。今日は比較的症状がマシだったので良かった。続いてくれよ。

食事

  • [朝]バナナ
  • [昼]カレー、サラダ
  • [夕]カレー、サラダ
  • [間食]塩せんべい
  • [水分]計1,050ml
    • 重曹クエン酸水(100ml)× 3
    • 水(100ml)× 4
    • コーヒー(150ml)× 1
    • 緑茶(200ml)× 1

できたこと

  • マグネシウムの経皮摂取&熱刺激
  • 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
  • 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
  • マインドフルネス瞑想(17分)
  • 就寝前のストレッチ

スリー・グッド・シングス

  • いつもより楽な1日だった、ベンフォチアミン&オメガ3のサプリの効果だと思う
  • メルカリ出品できた
  • キッチンと床の掃除ができた

11.21 (Mon)

今日もダメだ。何しても良くなってる感覚がない。寝巻きで首を絞めて死のうとしたが寝巻きでは無理だった。カミソリで手首や首に押し当てて死のうともした。安全刃がついていては切れないしカミソリでは死ねない。少し傷が残っただけ。

なんでこんなに辛い思いをしなくてはいけないんやろか…。自分が仕事で無理してしまったのが悪かったのは十分わかってる。なんで良くなりたいと思って飲んだ薬で苦しめられないといけないんやろか…。

ベンゾは効くと思うし、飲んだ人が全員苦しむわけではないのは理解できる。でも少なからず苦しむ人がいるのであれば、リスクは伝えてほしい。知ってたら飲まなかったと思う。全て狂った。もう飲んでしまったので何を言っても遅いんやけど………。無理した調子崩したのも、薬を飲んだのも自分なので、結局自分が悪い………。

もう人生どうでもいい、終わりたい………………………………………。

11.22 (Tue)

今日はなかなな起きられなかった。かなりの眠気があり昼過ぎまで寝てしまった。昨日就寝前にGABAとL-テアニンを飲まなかった。しんどさはあまり変わらない。もう何が影響しているのかわからない…。

昼食も夕食もMSGフリーを心がけている。おかずが足らなかったので夕食に冷凍シュウマイを食べたけど、MSGが含まれているからか、食べた後の塩辛さが目立った。最近MSGを控えていた影響だと思う。

今日はベンフォチアミンを2錠飲んだ。ベンフォチアミンは間違ってアルファリポ酸入りのものを買ってしまった。アルファリポ酸は副作用で低血糖の症状が出るみたいなので少し心配。本当はベンフォチアミンをもう少し増やしたい。

食事

  • [朝]なし
  • [昼]そば(ネギ、卵、薄揚げ)
  • [夕]わかめご飯、豆腐の味噌汁、シュウマイ
  • [間食]なし
  • [水分]計850ml
    • 重曹クエン酸水(100ml)× 2
    • 水(100ml)× 5
    • コーヒー(150ml)× 1

できたこと

  • 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
  • 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
  • 就寝前のストレッチ

スリー・グッド・シングス

  • 昼過ぎに起きてしまったけどいつもより症状が少しマシな気がした
  • ワールドカップを見れて嬉しい、ABEMAでの放送が助かる

11.23 (Wed)

今日も最悪…。全身の痛み、気持ち悪さ、身体のだるさで、また死のうとしてしまった…。もう人生終わりたい…………。妻の支えでなんとか生きている。いつも本当に申し訳ない、本当にありがとう。

11.24 (Thu)

今日も変わらず最悪…。プロテインが改変タンパク質かもということでやめていたけど、このところの調子の悪さはタンパク質不足かもしれないので復活させた。ヨーグルトもカゼインやからやめてたけど、腸内環境を整えるのも大切なようなので明日買ってきて食べることにする。ヨーグルトは大好きだし、食べないとストレスにもなるし。

もう毎日気が狂いそう………。何もできないし、辛い………。

食事

  • [朝]なし
  • [昼]白米、味噌汁、餃子、プロテイン
  • [夕]天津飯、プロテイン
  • [間食]ゆで卵3個
  • [水分]計500ml
    • 重曹クエン酸水(100ml)× 2
    • 水(100ml)× 3

11.25 (Fri)

昨日も全然眠れなかった。昨日からタンパク質をしっかり取ろうとプロテインを復活させ、ゆで卵も出来るだけ食べるように心がけたおかげか今日は調子がマシだった。

強い吐き気はタンパク質不足か背中や腰のコリかわからないけど、夜中に背中を強く指圧したら吐き気がマシになった気がしたから背中や腰のコリを疑っている。この身体の痛みはいつになったら取れるんやろか…。

食事はMSGフリーを心がけていたけど、ご飯がマズくて逆にストレスになる。今日はモスバーガー食べたし、夕食もMSG入ってるシャンタン使ったけど、大きくは崩れなかったので、MSGも過度に避けるのはやめてストレスをなくしていこう。

16時間断食やデトックスはなんか違う気がする。今日から水分の計測はしない。

食事

  • [朝]バナナ、ゆで卵2個、プロテイン
  • [昼]アボカドコロッケバーガー、サンドイッチ(ハム&たまご)
  • [夕]中華丼、ゆで卵1個、プロテイン、ヨーグルト
  • [間食]ポテトチップス

できたこと

  • マグネシウムの経皮摂取
  • 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
  • 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15/腹筋×50/背筋×50/体幹トレーニング5種類)
  • 就寝前のストレッチ

スリー・グッド・シングス

  • いつもの気持ち悪さが少しマシだった
  • 調子が悪くてできてなかったマグネシウムの経皮摂取をできた
  • 久しぶりにフルメニューの筋トレができた

11.26 (Sat)

昨日は比較的眠れたが、起床時は身体が痛くしんどかった。眠気とだるさもあり昼まで寝てしまった。しんどくても起きていた方がマシだったかもしれない。

昨日はベンフォチアミンを1錠に減らした。吐き気はマシだったけど、今日2錠に増やしたら夕方少し吐き気が強くなった。タンパク質不足気味やと吐き気が出るらしいし、吐き気の原因はベンフォチアミンなんかな…?

久しぶりに熱刺激もできた。即効性はあるけど持続しない…。続けるしかないんやけど。

もう人に期待するのはやめにしたい。期待に沿わなかった時に怒りに変わり、ストレスもたまる。辛さを訴えても本当に助けてくれる人はほとんどいない。考え方を変えて、自分でできることを探して、ストレスを溜めないように意識したい。

食事

  • [朝]なし
  • [昼]しめじの卵とじうどん、プロテイン
  • [夕]麻婆丼、ゆで卵1個、プロテイン、ヨーグルト
  • [間食]焼きチーズ、黒豆せんべい

できたこと

  • マグネシウムの経皮摂取&熱刺激
  • WEBの更新作業(3H)
  • 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
  • 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15/腹筋×50/背筋×50/体幹トレーニング5種類)
  • マインドフルネス瞑想(17分)
  • 就寝前のストレッチ

スリー・グッド・シングス

  • 妻がお昼ご飯を作ってくれた、しんどかったから助かった、ありがとう!
  • しばらくできていなかった熱刺激もできた