[22.10.30~22.11.05]うつ病日記(ベンゾジアゼピン離脱症状との闘い&スリー・グッド・シングス)
2006年11月頃からうつ病になり、現在もクリニックに通院し、薬も飲んでいます。今日から日々の状態を書き残していこうと思います。
過去にの苦しみについては触れませんが、現在について簡単に。2022年5月中旬頃に仕事の頑張りすぎが原因で、うつの調子も悪くなりました。自分を責め、「何をやってもお前は人に迷惑をかける、お前は死ね、死んでしまえ!」と頭の中でループし続け、クリニックの先生にレキサルティとソラナックスを処方されました。
これがダメでしたね。レキサルティやソラナックスを飲んで、確かにうつの症状は少しマシになりました。しかし副作用で睡眠障害が出ました。睡眠障害はもともとあり、1年ぐらいマイスリーを飲んでいましたが、2〜3時間で目が覚めてしまいました。ソラナックスの副作用で1日中眠気が残りそれもしんどかったです。
先生は眠れないのはダメということで、マイスリーに加え、レンドルミンDも飲みましたが、睡眠障害は続き、レンドルミンDは止めて、サイレースに変更。サイレースで眠れるようにはなったけど、重大な副作用が出てしまいました。呼吸抑制、発汗、脱力感、眼瞼痙攣、羞明(まぶしさ)、目の痛み等です。
何かおかしいと思い調べてみたら「ベンゾジアゼピン眼症」の症状そのものでした。薬のことも調べました。レキサルティ、ソラナックス、レンドルミンD、サイレースは全てベンゾジアゼピン系の薬。マイスリーは非ベンゾジアゼピン系ですが、向精神薬による目の異常「ベンゾジアゼピン眼症」の提唱によると、マイスリーもダメみたいです。
重大な副作用にも耐えられませんでしたし、5/29にレキサルティ、6/12にサイレース、6/13にマイスリー、6/14にソラナックスを中止しました。一気に断薬せざるを得なかったので仕方ありませんが、それ以降の離脱症状で今も苦しんでいます。
離脱症状は、レキサルティで強烈な希死念慮、サイレースで筋肉の萎縮、こわばりで、全身の痛みを味わいました。サイレースをやめた途端に枕が合わなくなるほどです。今はレキサルティによる強烈な希死念慮は治まりましたが、筋萎縮は続いています。目の下の痙攣もです。症状が治らないので違う形で希死念慮が続いています。ベンゾは効くかもしれませんが、最悪です。知っていたら飲んでなかったと思います。
ベンゾの離脱で苦しめられたので、薬を飲むのが怖くなりました。今はサプリでの栄養療法を取り入れています。筋萎縮の治療で先生にペインクリニックを紹介してもらいましたが、ブロック注射で痛みが和らいでも筋肉が固まったままで、痛みに気づかず伸ばしてしまったら、知らないうちに筋肉が断裂してしまうこともある。断裂を繰り返すと、修復に使われるカルシウムが筋肉に溜まり、筋肉がもっと固まる恐れもあるので、行きませんでした。西洋医学はもう…シンジラレナイ。
うつ病日記を書こうと思ったのは、ベンゾの症状を改善させるのに役立つという情報を見たからです。日記は達成感を与え、引きこもりに対処するのに役立ち、また感情的な問題に取り組んでいる場合にも効果的だそうです。なので毎日書いて、ベンゾと闘おうと思います。
10.30 (Sun)
長年に渡り医療機関で難病の治療を経験された先生が、今は鍼灸院をされていて、知見をお持ちかもしれないと思い、すがる思いで10/24に受診しました。頭部への鍼治療をした瞬間に首の可動域が広がり、目の下の痙攣・萎縮も緩和したので、やはり脳に原因があると感じました。
先生はうつ病なども脳に炎症が起きているからとおっしゃっていて、ベンゾも脳に何かしらまだ悪さをしているのだと思いました。鍼灸院は自費なので、通うのが大変です。自分にできることを考え、「マグネシウム(ニガリ水)を頭部(鍼治療をしたところ)に塗る」をやってみました。マグネシウムにはリラックス効果があるので、緊張している脳をリラックスできるかなということです。効果抜群!数分後、目の下の痙攣・萎縮が緩和し、首の可動域も広がりました。続けてみようと思います。
できたこと
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- マグネシウムの経皮摂取
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
- WEBの更新作業
スリー・グッド・シングス
- 鍼灸院での治療を参考にしたら、目の下の痙攣・萎縮の緩和方法が一つ見つかった
- マグネシウムの経皮摂取でいつもより身体が楽だったので、お客さんのHPの更新作業もしやすかった
- 晩ごはんの焼きそばがうまかった
10.31 (Mon)
昨日のマグネシウム効果は入眠後に消えてなくなり、眠りも浅く、目の下の痙攣・萎縮はしっかり夜中のうちに戻ってしまいました。続けるしかありません。マグネシウムの経皮摂取は頭部は全体に、顔も全体に塗り込んだ。やっぱり目の下の痙攣・萎縮は緩和される。顔全体に塗ったほうがより緩和された。また反射区を調べてみます。
できたこと
- ウォーキング(80分)
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- マグネシウムの経皮摂取
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
- うつ病日記
スリー・グッド・シングス
- 家の近くにバーガーキングができていたし、2コで500円キャンペーンでワッパーチーズJrとスモーキーBBQワッパーJrを食べた、うまかった
- ベンゾと闘うために、うつ病日記を始められた
- 今日もマグネシウムの経皮摂取の効果が実感できた
11.01 (Tue)
いつも妻がベンゾ離脱の症状改善のことを調べてくれるんですが、副腎が影響してるんやないかということで、足の裏の副腎の反射区を押してみたところ、めっちゃ痛かった。すぐに鏡で目の下の痙攣・萎縮を確認すると、見事に緩和されていた。顔にマグネシウムを塗ったときに緩和したのも、顔にも副腎の反射区があったからだと思う。妻には本当に感謝です。いつもありがとう!
副腎のことを調べてみたら、副腎疲労症候群に当てはまる項目が多かったです。副腎の回復にはパントテン酸(ビタミンB5)が効くとのことで、早速サプリを購入しました。カフェインは副腎を疲労させるらしく、日頃からコーヒーをよく飲んでましたし、働いていた時はモンスターとかも飲んでしまっていたので、副腎自体は弱っていたかもしれません。そこにベンゾでトドメを刺されたようです。早くサプリを飲んでみたいです。
できたこと
- マグネシウムの経皮摂取
- WEBの更新作業(1.5H)
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
スリー・グッド・シングス
- 副腎が影響しているかもしれないことがわかり一歩前進した気がする
- パントテン酸のサプリを注文できた
- 副腎に良くないからノンカフェインのコーヒーを買って飲んだ
11.02 (Wed)
今日は起きた時から身体がしんどくて痛くて、辛い一日だった。マグネシウムを顔の反射区に塗ると目の下の痙攣・萎縮がマシになるけど、すぐに戻る。マインドフルネス瞑想も目の下の痙攣・萎縮がマシになるけど、これもすぐ戻る。相変わらず目の下の痙攣・萎縮や筋肉のこわばり・萎縮で身体が痛くなるのメカニズムがよくわからん。心が折れそう…。
できたこと
- マグネシウムの経皮摂取
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
スリー・グッド・シングス
- しんどいながらも区役所と買い物には行くことができた
- 湖池屋のポテトチップス「じゃがいも心地 ブランド芋くらべ」シリーズ食べたけど、じゃがいもの味がしっかりわかるし、シンプルにうまい!第2弾も楽しみー!
- 親友に「6種類の有酸素運動」を教えもらった日から毎日続けられている
11.03 (Thu)
昨日は寝つきが悪かった。起床時は前日より調子はマシだった。妻がカリウム不足で筋肉のこわばりが強くなるという情報を見つけてくれた。副腎からアルドステロンが過剰に分泌するのが原因なのかも知れない。寝つきが悪かったので、夜中やったけどポテトチップスを食べた。乾燥した食材はカリウム含有量がとても多いそうで、ポテトチップスもカリウムが豊富なようです。カリウムで副腎のバランスが多少整ったのが調子がマシだった要因になったのかも知れない。
色々調べてグルタミン酸の過剰も原因の可能性があると感じた。グルタミン酸の供給の抑制にはテアニンがいいようなので、テアニンを多く含む緑茶は飲むとして、テアニンのサプリも買ってみようかなと思いました。
できたこと
- 近くの神社に散歩がてら参拝
- マグネシウムの経皮摂取
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
スリー・グッド・シングス
- 天気も良く気持ちよかったし、妻と一緒に近くの神社に散歩がてら参拝に行った
- 神社の近くの丸亀製麺で釜揚げうどんと天ぷら食べた、いつもうまい!
- 今日もベンゾ離脱症状改善のことを調べた、まだ試せることはありそうだと感じた
11.04 (Fri)
昨日はよく眠れた方だった。でもよく眠れた時は必ず起床時の身体の痛みが強い。眠れても眠れなくても地獄。原因がよくわからないだけに余計にイライラする。昼過ぎまで横になってしまったし、1日中しんどいし、思うように過ごせないから辛い。後どれだけこの思を味わえばいいんやろか…。
できたこと
- マグネシウムの経皮摂取
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
スリー・グッド・シングス
- マクドのこく旨かるびとケバブ風チキンバーガーを食べた、妻が喜んでくれてよかった
- テーマの申請ダメだったけど、修正項目が少なかったし、後少しで審査通りそうなので光が見えた
- テアニンがどれくらい入っているかわからなかったけど、抹茶入りの緑茶を買って飲んだ
11.05 (Sat)
昨日もよく眠れたけど、昨日以上に身体が痛くて1日中しんどかったし、イライラした。頭を壁にぶつけたり、叫んだりもした。毎日辛くて最悪だ。
午前中にパントテン酸のサプリが届いたので早速飲んだ。まだ効果は実感できないけど続けてみる。マグネシウムを副腎の反射区にだけ塗るより、顔全体に塗ったほうが効果がある気がした。顔のどこが一番効くのかまた調べてみる。
緑茶を買って飲んだけど、まだ効いてる実感はない。やっぱりL-テアニンのサプリの方が効果が期待できそうなので、注文した。L-テアニンのサプリでグルタミン酸の抑制効果があったらいいな。
うつ病日記、1週間続けられた。できるだけ毎日更新していきたい。
できたこと
- マグネシウムの経皮摂取
- 6種類の有酸素運動(各1分 × 1セット)
- 筋トレ(懸垂×5/腕立て×15)
- マインドフルネス瞑想(17分)
- ストレッチ
スリー・グッド・シングス
- 身体の痛みが酷くて苦しんでいたら、妻がマッサージをしてくれたのでありがたかった
- テーマの修正が無事終わり、再申請できた
- パントテン酸のサプリが届いたので早速飲んだ